2012年04月30日
江井ヶ島海岸まつりでした!
晴天に恵まれ、サイコーの海日和でした!
今日は画像がいっぱいです!
まずは、開催前の朝の様子。

ここから始まります。
テントが立って、ステージができて、ケーブルTVのカメラが並びます。

この時すでに、あかし玉子焼ひろめ隊のブース前は長蛇の列ができていました。
11時からはビーチ相撲。

続いてビーサン飛ばし。

このころからステージが始まりました。
トップバッターはハワイアンのルアナ。

ビーチでお抹茶が楽しめる野点(のだて)Cafeは格別でした。

マッサージも大人気。

こんなかわいい石ころアートもありました。

エイちゃんを作ろうコーナーが予想外の人気で早々に終了してしまいました。
16時からのお魚つかみは大人気でしたが、肝心のお魚が想定外に不漁で、お魚つかみを体験できなかったお子さんたちも出て、本当にご迷惑をおかけしてしまうハプニングもありました。

でも、本当に地元の方たちをはじめとする多くの皆さんに喜んでいただけて、ひとまず成功でした!
みなさん、ありがとうございました!
今日は画像がいっぱいです!
まずは、開催前の朝の様子。

ここから始まります。
テントが立って、ステージができて、ケーブルTVのカメラが並びます。

この時すでに、あかし玉子焼ひろめ隊のブース前は長蛇の列ができていました。
11時からはビーチ相撲。

続いてビーサン飛ばし。

このころからステージが始まりました。
トップバッターはハワイアンのルアナ。

ビーチでお抹茶が楽しめる野点(のだて)Cafeは格別でした。

マッサージも大人気。

こんなかわいい石ころアートもありました。

エイちゃんを作ろうコーナーが予想外の人気で早々に終了してしまいました。
16時からのお魚つかみは大人気でしたが、肝心のお魚が想定外に不漁で、お魚つかみを体験できなかったお子さんたちも出て、本当にご迷惑をおかけしてしまうハプニングもありました。

でも、本当に地元の方たちをはじめとする多くの皆さんに喜んでいただけて、ひとまず成功でした!
みなさん、ありがとうございました!
Posted by Tree Topの魔女たち at
20:02
│Comments(0)
2012年04月29日
江井ヶ島海岸まつりです!

晴れています!
これで、ほとんど成功な感じです!
やっぱり海は晴れないとっ!
というわけで、今日は江井ヶ島海岸まつりです。
11時からこどもビーチ相撲で始まり、14時からはステージオンザビーチ&宝探し、15時からはビーサン飛ばし、16時からはお魚つかみ体験と続きます。
11時から体験できるブースは、石ころアート、勾玉づくり、江井ヶ島の新キャラ、エイちゃんを作ろうなどいろいろあります。
海でお抹茶を楽しめる野点(のだて)Cafeも登場。
その他、グルメがいっぱい!
もう、来るだけで楽しいはず!

一日中、ミゼットと写真撮影できるスポットもあります。
そして、重大発表!
この夏、江井ヶ島に海の家をオープンします!

詳しくは、もうちょっとお待ちくださいね。
でも、今年の夏は、ぜったい江井ヶ島が面白いですよ。
あ、上記のようなわけで、本日、Tree Topは江井ヶ島海岸に出店のため、大久保のお店はお休みです。
江井ヶ島でお待ちしております。
Posted by Tree Topの魔女たち at
06:52
│Comments(0)
2012年04月28日
昨日のライブ

ほぼ満席でした!
ありがとうございました!
平日のお昼間だというのに、わざわざ綾部からお休みを取ってきていただいたMR.Y…とってもノリノリで、夜はTree Topの近くにあるホテル大久保に一泊して、大久保Nightを満喫というコースでした。

本当は明日発表のはずの江井ヶ島の歌~「永遠の江井ヶ島」、また歌ってしまいました。
さらに、昨日は2ステージ目で、明石原人まつり用原人ソングの1曲「ごちそう」も…で、ついでに「原人サンバ」の1フレーズも歌ってしまいました。
なんか結構、好評…ってみんなやさしいからなのかしら?
だけど、本当にいい歌ですよ、永遠の江井ヶ島。
40代以上はちょっとウルっとする方も多いです。
なんかCDのご予約まであるそうですよ。
明日の江井ヶ島海岸まつり、最後までいていただけると聞けます(って、かなり上から…ごめんなさい)
Posted by Tree Topの魔女たち at
09:53
│Comments(0)
2012年04月27日
日曜日は、江井ヶ島海岸まつりです!

本日のライブの報告はまた明日(できるかな?)にして、昨日、江井ヶ島海岸まつりの案内看板をつくりました。
日曜日、お天気はよさそうです。
予想気温も24度と絶好の海日和。
準備はまだまだ、ぎりぎりまであれこれ細かいことがあります。
忘れ物のないように、と思いますが、イベント事は、ち密な計画と、それが壊れるようなイレギュラーな出来事が起こった時の柔軟な対応力が命なので、完璧を目指して準備して、それでも何かが足りなかったときは、アハハと笑って乗り切ります!
今日、ライブをしてくれる岡本ひでひと&山里優作さんも、江井ヶ島海岸まつりのトリで出演です。
そして、いよいよ江井ヶ島の歌~永遠の江井ヶ島、海岸でサラが歌います!
来てくださいね。
Posted by Tree Topの魔女たち at
06:57
│Comments(0)
2012年04月26日
明日のライブ

この時期、イベントが満載です。
次のイベントはTree Topで、岡本ひでひと&山里優作 パパと息子のHOTライブです。
今回はいつものランチライブからちょっと時間をずらして15:00からのおやつライブとなります。
Tree Top 初夏のデザートを味わいながら、ゆるゆるとライブをお楽しみください。
そして、この週末はいよいよ江井ヶ島海岸まつりです。
今は雨が降っていますが、当日は晴れる見込み。
ゴールデンウィークの始まりなので、おもいっきり海を満喫していただきたいと思います。
Posted by Tree Topの魔女たち at
19:29
│Comments(0)
2012年04月24日
遅ればせながら…いずみまつりでした!

ライブ会場にお越しのオーディエンスの皆様です。
立ち見がでました!
サラは、この日、ライブ会場でDJをしていました。

外はあいにくの雨模様というのに、ライブスタートの約30分前からぎっしりと。
トップバッターは岡本ひでひと&山里優作のお二人。
そして、次はMOTOさん。

続くはSeycelles。

で、2ステージ目の初め、岡本ひでひと&山里優作+サラで、今週末に開催される江井ヶ島海岸まつりに合わせて作った「永遠の江井ヶ島」を歌いました。

こうして見ると私、なかなか背が低い。
泉市長と絡むDJたいむも大好評でした。
で、トリは明石のフォークプリンス ザ・ふじやん。
泉市長の応援歌「Go! Go!いずみん」を会場を巻き込んでの大盛り上がりで終了しました。

会場1階も入れないくらいの来場者で、スポーツマッサージのグランツも手相占いも大盛況でした。
さらに打ち上げでは、本番を見られなかったスタッフのためにミニライブ。

シャンソン歌手の中村扶実さんも特別に歌ってくれました。

いずみまつり、お天気が悪いのにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
Posted by Tree Topの魔女たち at
12:34
│Comments(0)
2012年04月21日
明日は、いずみまつりです!

今日は…晴れています。
でも、明日はお天気があやしい…っていうか、雨マーク。
それでもやります、いずみまつり!
天文町の事務所前には あかし玉子焼とタコ焼きが並んで出ます。
中に入るとまずあるのが、パワーストーン、手相、和小物、30分1000円の破格値スポーツマッサージ。
そして、1年前の選挙戦プレイバックな写真展、DVD、新聞記事に加えて、いずみ市長ご本人。
2階に上がると、魔女のカレーやひのきていのコロッケがあるフードコーナー、掘り出し物があるかものガレージセール、で、泉と春をかけたスプリングライブの会場です。
ライブでは、岡本ひでひと&山里優作のニセ親子、なんとも味のある癒し系のMOTOさん、こういう季節にはぴったりのさわやかSeychelles、最後の締めはザ・ふじやんの音楽を聴いていただけます。
お昼過ぎのDJたいむでは、市長との絡みもあって、きっと一日中 楽しんでいってもらえると思います。
傘さして、来てくださ~い。
Posted by Tree Topの魔女たち at
09:41
│Comments(0)
2012年04月20日
初夏のメニュー、やっと更新!
Tree Topの入口にたてているブラックボードのメニュー…もうこんなに暖かくなっているのに冬と早春のメニューのままでした。
めっちゃ気持ち悪いのだけれど、どうにも新しいのを作る時間がなくて…
その上、先日、強風で早春のメニューがどっかへ飛ばされていき、冬のメニューだけが残って…最悪。
そして、ようやく夏のメニューに更新できました!


春を飛ばして、夏。
本当は、初夏としたいのですが、これがまたこの後、イベント続きで…ちょい不安がよぎったので、安全圏の「夏」の表示にしました。
凝り性のB型なので、できることなら初夏とか真夏とかにまで分けて、日本の季節の移り変わりの情緒も出して味わいたいと思いますが、そういう気持ちがあるんだってことだけ、ここでアピールしておきます。(自己顕示…爆)
めっちゃ気持ち悪いのだけれど、どうにも新しいのを作る時間がなくて…
その上、先日、強風で早春のメニューがどっかへ飛ばされていき、冬のメニューだけが残って…最悪。
そして、ようやく夏のメニューに更新できました!


春を飛ばして、夏。
本当は、初夏としたいのですが、これがまたこの後、イベント続きで…ちょい不安がよぎったので、安全圏の「夏」の表示にしました。
凝り性のB型なので、できることなら初夏とか真夏とかにまで分けて、日本の季節の移り変わりの情緒も出して味わいたいと思いますが、そういう気持ちがあるんだってことだけ、ここでアピールしておきます。(自己顕示…爆)
Posted by Tree Topの魔女たち at
09:32
│Comments(0)
2012年04月19日
レコーディング

29日の江井ヶ島海岸まつりに合わせて作った江井ヶ島の歌、その名も「永遠の江井ヶ島」のレコーディングにFunFULLへ行ってきました。
作詞は鈴谷恋恩(すずたに れおん)、作曲は岡本ひでひと、歌はサラでCDを仕上げます。
鈴谷恋恩は、私が高校生の頃 詩を書くときに使っていた名前です。
復活させてみました。

これは、岡本さんが私の練習用に作ってくれたデモCDです。
ジャケットは現在の江井ヶ島ビーチですが、今回、作るのは昔の江井ヶ島を載せたいと思っています。
なかなかいいっ!って評判です。
東の江の島、西の江井ヶ島を合言葉に、全国区を目指します!
明日は、Tree TopでしあわせShare-Liveです。
13:30から。
江井ヶ島の歌も歌うかも。
Posted by Tree Topの魔女たち at
19:00
│Comments(0)
2012年04月18日
お茶のおけいこ

ことは、先日のお茶会にさかのぼります。
お茶会の席に、立石町のライブハウスFunFULLのオーナー、藤井さんもいらしてました。
そこで、どうやらFunFULLでもいろんな教室を始めようと思うといったお話をされたようです。
その話から発展して、FunFULLでお茶のおけいこを始めることになりました。
画期的なおけいこです。
FunFULLが普通に営業している店内で、藤井さん御自慢のヨーロピアンアンティークのテーブルといすでお茶を習います。
普段着で全然OK。
しかも、月2回 1回2時間 お茶とお菓子のおけいこで、お月謝は3500円(場所代含む)と破格値です。

お茶のお師匠さんである裏千家 伊原宗静先生からのご報告を「そーですかぁ」って聞いていたら、
「おけいこの日はね、魔女さんたちの都合のいい日から始めるからね。午前と午後と、5人ずつくらいいらしたらいいわね。」って…。
あれ?どうしてかそういう流れになってました。
というわけで、お茶のおけいこを始めることになりました。
5月の8日か15日と29日の2回、午前の部は10時から、午後の部は13時から(午前か午後のどちらか1クラスを選んでください)なので、ぜひこの機会に、魔女と一緒にお茶を体験してみませんか?
お茶の作法というよりも、お茶の心を学んでみようとおもっています。
Posted by Tree Topの魔女たち at
11:03
│Comments(1)
2012年04月16日
NES体験、盛況でした!

潜在意識のごみを発見するNES ProVisionの体験2回目は、朝からひっきりなしに体験希望者がお越しになられて、とっても盛況でした。
14時までのお約束だったのですが、結局、終了したのは16時でした。
実は、私が一番最後で、今回のデータで、解決策のレメディーを処方してもらうことにしました。
設定は、「半年でお金持ちになる!」。

私の情報は、頼まれたら嫌と言えなくて、やっちゃって、お礼をと言われると「ううん、そんなんいいねん」と辞退しておいて、後で後悔するタイプと出ました。
つまり、受け取れないのです。
だから、受け取れるようになりたいと思いました。
それで、おそらく腰や肩のはりが和らぐだろうと思っています。
早ければ、水曜日くらいにレメディーが届くはずです。
そこからスタートして、経過を皆さんにご報告したいと思います。
次回のNES体験は 5月14日(月)11:00~です。
ご興味をもたれた方は、ご予約ください。
078-934-2815 Tree Topまで。
Posted by Tree Topの魔女たち at
18:17
│Comments(0)
2012年04月15日
アイスクリームメニュー

チョコレートケーキの上にアイスクリームをのせたスィーツ…まだ、名前はつけていません。
なんかおいしそうな名前をって思っています。
これから、気温が上がってくると、大人でもなんとな~く冷たいものが食べたくなってきます。
いっぱいじゃなくていいので、ちょっとだけ楽しめると、満足して、幸せな気分になります。
そういう大人のためのアイスクリームメニューです。
ケーキはいらないから、アイスクリームだけって方には、フルーツソースをかけたアイスクリームだけってのも 作りました。

シンプルに楽しんでいただけます。
明日は、潜在意識のごみを発見するNES Provisionの体験イベントです。
11:00~14:00まで。
御予約のない場合は、ちょっとお待ちいただくこともあります。
Posted by Tree Topの魔女たち at
19:40
│Comments(0)
2012年04月14日
初夏のゼリー2つ

見た目にもすっきりした黄金色のこのゼリーは、ジャスミンティーのゼリーなのです。
ほんのりとした甘さと花の香りがさわやかな気分にしてくれます。
春のメニューを更新しなくちゃ!と思いながら、あれやこれやのイベントで延ばし延ばしにしていたら、初夏になってしまいました。
それで、慌てて初夏のデザートを編み出しました。
そして、2種類目はこれ。

カルダモンの香りのチャイゼリーです。
練乳のトッピングがまろやかさをアップしています。
例によって、まだメニューには載っていません。
っていうか、メニューの更新が間に合わないのです。
もうちょっと待っててくだされませ。
5月までにはきっと、冬のメニューをはずします。
Posted by Tree Topの魔女たち at
19:38
│Comments(0)
2012年04月13日
明石ケーブルTVさま ご来店!

江井ヶ島海岸まつりのことや、明石原人まつりのことなど、いろいろいっぺんに打ち合わせってことで、ランチインタビューにこられた明石ケーブルTVのスタッフさんです。
って、両方ともお友達なもので、お約束の1枚を撮ろうとすると、なぜかこのポーズ。
別に、指差す方向に何かがあるわけではありません。
でも、どうしてもウケようとしてしまう関西人の血が彼らをこうさせてしまうのです。
というわけで、江井ヶ島海岸まつりは、はじめから終りまで、万全の態勢で収録されることになりました。
皆さん、写りに来てくださいね。
4月29日です!
Posted by Tree Topの魔女たち at
19:09
│Comments(0)
2012年04月12日
また夜中まで

昨日、江井ヶ島海岸まつりの詳細打ち合わせでした。
今回は5人だけで、必要なものやタイムスケジュール、役割分担などを詰めて話し合いました。
かなり、具体的にたたき台も作って表にして、この打ち合わせに臨んだのですが、それでもああだ、こうだと言っているとすぐに12時…ミッドナイトぉ~。
で、こんなことをしながら、その間を縫って江井ヶ島の歌を練習しています。
作詞は私、作曲は岡本ひでひとさん、そして歌うのは私。
私じゃないときは岡本さんです。
ちょっとウルッっとくる人もいるかも、って歌です。
この画像、そのイメージ。
海岸まつりの最後 エンディングで発表します。
いっぱい練習してから、レコーディングまでします。
めざしているのは印税収入!
Posted by Tree Topの魔女たち at
14:50
│Comments(0)
2012年04月11日
バイオリンのミロアさんご来店!

これは、先週の土曜日の画像です。
お友達のバイオリニスト ミロアさんが来てくれました。
毎年、海で、星を見る生音のライブをやっているそうですが、今年の会場を探していて、江井ヶ島の話を聞いて「おっ!」っと思い、さっそく、ということでした。
あいにく、海岸まつりの開催時間中はステージのスケジュールも出来上がってしまっていて、もう入る時間をとることはできませんでしたが、おまつり終了後の打ち上げでバイオリンを弾いてくれることになりました。
そして、星を見るライブは別の日に計画することに。
さらに、Tree Topでもバイオリンライブを企画しようと話が盛り上がり、6月16日土曜日に決まりました。
彼女のCDにちなみ「よろこびの惑星(ほし)ライブ」とタイトルをつけました。
12:00開場 13:00開演のランチタイムライブです。
お楽しみに。
Posted by Tree Topの魔女たち at
14:30
│Comments(0)
2012年04月09日
いずみまつり開催します!

さ来週の日曜日になります。
泉市長誕生の1周年イベント「いずみまつり」を、選挙事務所にもなった天文町 裁判所北の事務所で開催します。
事務所の中なので、雨でもやります。
予定していた石ころアートが突然、出られなくなって、急きょ「和小物」のクラフターさんに出てもらうことなりました。
まぁ、あれやこれや…イベントにハプニングはつきものですが、それでも、パワーストーンクラフトや手相、マッサージ、ガレージセールもあり、ライブもあり、タコ焼き、たまごやき、クリームコロッケ、魔女のカレーも食べられます。
けっこう、楽しいと思いますよ。
よかったら、お越しください。
というわけで、22日の日曜日は大久保のお店はお休みとなります。
(実は、この翌週も海岸まつりでお休みするのです。続いて、申し訳ありません。でも、定休日は火曜日なので、日曜をずっとお休みにするわけではありません。。。)
Posted by Tree Topの魔女たち at
08:07
│Comments(0)
2012年04月07日
中村扶実ライブ

立石町のライブハウスFunFULLで、このところ、サラと仲良しの中村扶実さんのライブがありました。
「シネマでランデヴー」というタイトルで映画音楽を歌ってくれました。
やっぱり凄い!
圧倒されます。
それでも、どこか癒される感じ…。
後半は、Tree Topでもおなじみになった岡本ひでひとさんとのコラボな場面もありました。

声質が似てるので、スカボロフェアはとても厚みがでて、素敵でした。
扶実さんのお友達のムジカの社長さんも来てくれて、じきじきに紅茶のサービスをしてくれました。
ムジカといえば、知る人ぞ知る通な紅茶のお店です。

このご縁でこれから楽しいことがいっぱい広がっていきそうです。
って、すでにサラの頭の中では、あれやこれやと構想が(妄想ではアリマセン)膨らんでいます。
Posted by Tree Topの魔女たち at
08:53
│Comments(0)
2012年04月05日
ライブハウス FunFULL

明石と西明石の間、林神社の近所にライブハウス FunFULLがあります。
火曜日のこと、この数日、なんか毎日のように会っている中村扶実さんから「ちょっとヘルプ!」と電話があり、FunFULLへでかけました。
画像左手の男性がFunFULLのオーナーの藤井さん。
サラとは1年くらいのお付き合いですが、藤井さんの趣味はアンティーク。
というわけで、この店内は彼が集めたアンティーク家具と食器で埋まっています。
なので、画像もちょっとアンティーク風にしてみました。
で、真ん中のポットはムジカの上級紅茶が入っています。
そして、お皿は、食べてしまったけど、ワッフルが乗っていました。
食べる前はこんな感じ。

ヘルプ!のわいろとして御馳走になりました。
そのヘルプ!ってのは、扶実さんたちがFunFULLでゴールデンウィークに企画しているイベントに、フリーマーケットを出したいと考えておられて、その件についてサラがどう思うか、何とかなるか、ってことでした。
藤井さんの考えも聞いて、扶実さんたちの企画も聞いて、うーん、時間がないけどできるだけのことを、と、サラのお友達に声をかけてみました。
どんな形であれ、小さいところからでもこうやって地域が活性していくのは、心躍る気持ちがします。
(サラの中のイベント魂!)
もうちょっと固まったら、このブログでもお知らせしますね。
Posted by Tree Topの魔女たち at
12:05
│Comments(0)
2012年04月04日
西高同窓会役員会で
おとといのことですが、夜 西高同窓会の役員会をTree Topでしていただきました。
どこでどうなったのか Tree Topの魔女のお友達は西高卒業生が多くて 何かと西高同窓会とはご縁があります。
で、だれが来るのかなぁ~って待っていたら、まず最初に来られたのが この方。

人丸花壇の小谷謙介さん。
続いてダイハツ大久保の織田さん。

ミスタースミスの徳永君も西高卒業生でした。

それに、茨木酒造の茨木幹人さんも西高でした!

校長先生や副校長先生、教頭先生もお越しになられ、何だかとってもフランクにいろんなお話を進められていました。
役員会が終わってからも、さらにお話は尽きないようで、解散はアラウンドミッドナイトな感じ。
関係ないですが、魔女も楽しかったですぅ。
どこでどうなったのか Tree Topの魔女のお友達は西高卒業生が多くて 何かと西高同窓会とはご縁があります。
で、だれが来るのかなぁ~って待っていたら、まず最初に来られたのが この方。

人丸花壇の小谷謙介さん。
続いてダイハツ大久保の織田さん。

ミスタースミスの徳永君も西高卒業生でした。

それに、茨木酒造の茨木幹人さんも西高でした!

校長先生や副校長先生、教頭先生もお越しになられ、何だかとってもフランクにいろんなお話を進められていました。
役員会が終わってからも、さらにお話は尽きないようで、解散はアラウンドミッドナイトな感じ。
関係ないですが、魔女も楽しかったですぅ。
Posted by Tree Topの魔女たち at
19:33
│Comments(0)