2012年01月30日

江井島のり



パ~リパリッ、パ~リパリッ、東二見のり~、っというのはザ・ふじやんの歌ですが、こちらは江井島のりです。

今日、いただきました。

ケンミンショーで見ましたが、関東はおにぎりに焼きのりをまくのだそうで…味付けのりは、三重県亀山市以西だとか。
えー、おにぎりは味付けのりでないとぉ~!と、サラも思います。

今日は、とっても平和な普通の月曜日で、これといってブログにあげるような話題もなかったので、地産地消の話題でちょっとごまかし加減にアップいたしました。
ゴメンナサイ。
  

Posted by Tree Topの魔女たち at 18:56Comments(0)

2012年01月29日

いずみ会交流会

Tree Topは、Tree Topいずみ会で、泉市長を応援しています。
土曜日と日曜日は、グリーンヒルホテルで、いろんな「いずみ会」の方たちの交流会があり、サラとごはんの魔女は、スタッフ側にまわってお手伝いに行きました。

こんな人がゲストで…



「Go Goいずみん!」と会場を盛り上げて…。

土曜日も日曜日も両日、お越しになった皆さんのノリは極上でした。

この後の市長の施政報告は、本当に応援したくなる内容で、その一生懸命さにいまさらながらジンと来てしまいました。



世間ではいろいろ言われていますが、実際に近くで話してみるのと、メディア(口コミを含みます)を通してはかるのとは、どうしても違いが出てきます。
公人の悲しいところなのでしょうが、遠くてしゃべれない人ではありませんし、本人も、そんな風でありたくないと思って、さまざまな機会を設けているので、どこかでみつけたら、直接 話しかけてみると、反応の意外さがおもしろいかもです。

明日は、普通に営業しま~す!  

Posted by Tree Topの魔女たち at 19:43Comments(0)

2012年01月29日

チキンジョージのライブ



一番前で見てきました!
お友達の美ら美らとMOTO with Seychelles Bandが出演するっていうので、サラはSeychellesに頼んで、席を確保してもらったのです。

すごい迫力でした。
でも、何より 会場みんながノリノリで楽しんでいて、それが最高でした。



MOTOさんも気持ちよさそうでしたよ。



こちらはSeychellesの卜部さん。
いつものおとなしい感じじゃないです。



Seychelles松田さんはいつも通り…



往年のビートルズ、リンゴ・スターをほうふつさせるのは、Seychellesがパワーアップしたときに現れるドラマーのきんちゃんです。



最高潮で現れる謎の人、今回は「お茶飲まず博士」でした。

そして、MOTO with Seycelles Bandの必須アイテム、キーボードのトモエちゃん…
お茶飲まず博士の影響で、こんなことになってしましましたが…



2月24日はTree Topで彼らのJam-Jamライブです。
1000円でドリンク込。
なんかめっちゃ楽しいので、ぜひ仲間に入って子供のようにはしゃいでください。
お待ちしております。  

Posted by Tree Topの魔女たち at 19:19Comments(0)

2012年01月29日

Mojikara体験の2



金曜日の話です。
大久保駅北すぐの託児所Cherishの先生がお越しになり、Mojikara体験していただきました。

「まぁるい心」を石に書くのに、「ま」の練習で紙1枚使うほど、「ま」のひねりが難しかったそうです。
でも、ごらんのように、練習の甲斐あって、とてもいい感じに出来上がりました。

この後、これを見て、書きたい!と思われたお客様が「心」を石に、それを見ていて、さらに紙を体験したくなったと、Cherishの先生が再び、紙にチャレンジされました。
「ゆっくり ゆるり」と書かれた作品は、もう、販売してもいいくらい完璧に仕上がって、ほれぼれしました。

この次、この体験をしていただけるのは、もう3月18日、江井が島 日置建設さんで開催されるMama&Girls フェス+はないろプチマルシェとなります。
是非、お足をお運びください。
  

Posted by Tree Topの魔女たち at 18:58Comments(0)

2012年01月27日

本日のイベント



22日の日曜日に、サラは体験しました!
とっても楽しい!とブログにもアップしました。

今日はその2回目、っていうか、もう 今日だけなのですが、Mojikara体験していただけます。
そろそろ、文字の魔女ヴィッキーは Tree Topでスタンバイしているころ。
一応、閉店までいてくれるはずなので、興味のある方は(なくても、やってみたら楽しいですよ)是非、Tree Topまでお越しくだされませ。

その上、今日は午後からカードの魔女も現れます。
カードで出た、自分にとって大切な言葉を 石や紙に書いてみるのもいいかもしれません。

久しぶりに魔女が4人揃います。
サラにとっては、それだけでも楽しみな一日です。

では、出勤してきます!
  

Posted by Tree Topの魔女たち at 11:39Comments(0)

2012年01月26日

風邪かもっ!



おととい、どうも酸素が足りない感じがしていたら、昨日は朝からくしゃみが止まらず…なんか鼻水が垂れてくるぅ~。
目の周りがなんかこそばゆい感じだしぃ~。

こりゃまずい、風邪かもっ!

サラは、インフルエンザに罹ったことがありません。
なので、どのインフルエンザにかかっても「新型」なのです。
だから、これはおそらくただの風邪なのでしょうが、毎回、引いてしまうと、以後1ヶ月は治りません。

そうなのです。
インフルエンザのように一気に高熱を出すほど、体力がないのです。(あかんやんっ!)

明日は、文字の魔女ヴィッキーのMojikara体験があります。



こういうの(これよりもっといいのができるでしょうが)、1回500円で皆さんに作ってもらえます。

夜は、お友達がチキンジョージに出演するので、応援に行こうと思ってチケット買ってます。



土曜日も日曜日もイベントが入っていて、火曜日もイベント打ち合わせがあり、水曜日は京都へ行く予定…。

今、風邪を引くのはとってもマズイのです。
早めのパブロン、飲みました。
今日は、ゆるゆるで、体力温存します。  

Posted by Tree Topの魔女たち at 13:25Comments(0)

2012年01月25日

エネルギーのサプリメント



ラベル、読めますか?
NOPALと書いてあります。

エネルギーのサプリメントのようなもの、と説明すればお分かりいただけるでしょうか?
パーフェクトハーモニーという会社から出ています。

これ、ひとつは「本流」というエネルギーで、自分本来の流れに乗るように設定されています。
もうひとつは「ストレスクリア」。
ストレスに感じることを、ブロックするエネルギーです。

一緒に写っているのは、新年に発注したらおまけについてきたエネルギーシールです。

TDE(未知なるエネルギー)という種類のエネルギーで、このエネルギーを使ってどんなことができるかを研鑽する会があるのです。

サラは、レイキも使いますが、今はTDEでいろいろ実験して、おもしろがっています。
なかなか楽しいですよ。
  


Posted by Tree Topの魔女たち at 11:53Comments(0)サラ

2012年01月24日

風水のお勉強会でした!



やっぱり忘れる画像撮影…。
全部終わってから、ようやく思い出して、最後に残った方の撮影だけさせてもらいました。

初めて作ったサンキャッチャーなのだそうで、これは「めっちゃウレシイ!」との御感想でした。

お勉強の方は、皆さん、かなり熱心にメモをとっておられて、関心の高さを感じてしまいました。
どっちが青龍に当たるか、のところがちょっと難しかったようですが、これもなんとかクリア。
お分かりいただけたようです。

基礎の考え方の部分なので、今回も私がしゃべる部分が多かったのですが、やがてこの「お勉強会」というタイトルのように、皆さんに考えていただく方向で進めていきたいと思います。
だって、そうでないと応用が利きませんし、何よりもご自分で快善していけるようにならないとっ!

というわけで、来月は2月21日(火)に開催いたします。
途中からのご参加でも、ちゃんとついていけるようにしますので、ご安心ください。

お勉強会は、コーヒー込で1500円、パワーストーン風水アイテムのクラフトも材料費込で1500円です。
ご予約はTree Top 078-934-2815まで。
お待ちしております。  

Posted by Tree Topの魔女たち at 16:30Comments(0)

2012年01月23日

書の体験

昨日、Mojikara展をしてくれているスピリチュアル書道家の東野勝子さんが来てくれて、サラは早速、石ころで書の体験をさせてもらいました。

この石ころに、どう字を書くか…



字は、濡れてもにじんでこないように アクリル絵の具で書きます。



私の座右の銘 「快」という字を、先生にお手本で書いてもらって、それをいっぱい練習して書きました。
完成はこちら(努力の跡つき)



なかなか良くできていません?

和紙を選んだお客様が、選択した字は「命」でした。
しばらく練習しておられましたが、どうも思ったように書けなかったらしく「やっぱり、書いてください」と先生にお願いして、



こうなりました。

この体験、めっちゃ楽しかったですぅ!
こんなに立派にできて、ワンコイン…¥500って!

27日、金曜日にも体験していただけます。
これは、絶対 やった方がいいです!

ほんとに、期待以上でした!
  

Posted by Tree Topの魔女たち at 18:50Comments(0)

2012年01月22日

新年会でした!



昨日、土曜日は新年会でした。
ほぼ明石西高校の4回生の皆さんで、大盛り上がり。



こちらは何となくレディースシートとなったカウンターの様子です。
ちょっとカードリーディングや浄化の話に花が咲いています。

この日のご飯メニューはおでんでした。

気の置けない仲間たちが集まって、最初から最後まで、とにかく皆さん、楽しんでおられました。
この後、二次会も続いたそうです。  

Posted by Tree Topの魔女たち at 19:30Comments(0)

2012年01月21日

火曜日は風水お勉強会です。

24日火曜日、風水のお勉強会です。



よくこんな言葉を聞きます。
「努力してるのになぁ~」「一生懸命やっているのになぁ~」
昨日のお客様も、そういっておられました。
この言葉の後に続く言葉は、おそらく「もうちょっと結果が出てもいいはず」だろうと思います。

人には運命があります。
たとえば100円の運があるとして、風水のいいところだと100%の運で生きられるので、100円ゲットできますが、20%しか発揮できない風水のところにいると20円しかゲットできないことになります。(キャッ!)

だったら、風水はよくしておくに限ります。(ウン、ウン)

それでも、20円しかゲットできなかったら、それは「運命」と諦めてください。
人間、あきらめも肝心です。
どうしても、諦められない場合は、運命を変えるしかないので、別途ご相談ください。(笑)

というわけで、24日(火)13:00から、Tree Topです。
とりあえず、今のところは 基礎編です。
  

Posted by Tree Topの魔女たち at 12:13Comments(0)

2012年01月20日

22日と27日には

文字の力、Mojikara展をしています。
これが、結構 好評でして…

で、22日(日)と27日(金)には、作者である文字の魔女 ヴィッキー(本名は 東野勝子さんといいます)がTree Topで 皆さんにアートな「され文字」体験を御指導させていただきます。



こんな和紙か、



こんな石か、どっちかを選んでいただいて、陶芸の絵付けのように、ご自分で字を書いていただけます。

書き方や書いた後のアートな飾り方は、文字の魔女ヴィッキーがアドバイスさせていただきます。

体験は、1回500円のワンコイン。

自分じゃなくて、ヴィッキーに書いてほしい方は、そうおっしゃっていただければ、彼女は喜んで書かせていただくそうです。

おもしろいので、私も体験させてもらうつもりです!
サラ的には、石でやりたい感じです。
  

Posted by Tree Topの魔女たち at 12:40Comments(0)

2012年01月19日

春を待つケーキ



久しぶりに喫茶店のブログらしいネタです。

これ、「栗とお芋の春を待つケーキ」です。
栗とサツマイモのケーキ、リンゴジャム、クリーム+アマレットにメープルシロップが掛かっています。

ケーキは甘さを抑えてあって、ちょっと固目に仕上がっています。
かむと、お芋の食感があって、鼻に抜ける匂いがお芋だったり、栗だったり…。
手作りのリンゴジャムの甘酸っぱさが、もうすぐ来る春を待ち焦がれているあの気持ちのようで、こんな名前をつけました。

このケーキ、季節メニューからも外れます。
ほんとに春を待っている間だけの一瞬メニューです。
要するに、魔女の気まぐれで作ったってことです。

例によって、まだ メニューブックには載っていませんので、ブログで見たけどぉ~、で御注文ください。

サラ的には、紅茶が合うと思います。
コアントローのリキュールティーなんていかがですか?  

Posted by Tree Topの魔女たち at 10:33Comments(0)

2012年01月18日

津軽三味線らいぶ

Tree Topとはまるっきり関係ない話題ですが、



昨日、保険会社のイベントで、御招待いただいたので、ごはんの魔女とうちの母をつれて、市民会館で行われた「津軽三味線らいぶ」を見に行ってきました。

澤田一門って、有名なようで、この方たちみんな「澤田さん」なのです。
緑の着物を召された方が、今回のライブのメインアーティストのようです。
さすがはプロ、話術が巧みでした。
津軽弁を上手に入れて、スリムクラブの間合で…。
トークと演奏の割合は、岡本ひでひとライブくらい…(笑)
サラも、ときおりイベントのMCをすることがありますが、(してくれる人がだぁれもいないときの非常用です) ネタを盗んでおこうって思いました。

緑の着物の方は、さわだやすひささんとおっしゃいます。



この隣の男の子が、今回 一番人気の22歳。

演奏終了後、ロビーで、演者全員で観客を見送ってくださったのですが、一緒に行った母が「あの子と一緒に写真を撮って」というので、彼にカメラを向けました。
握手しようと次々押し寄せるおばさまたちの隙の狙っての1枚です。

   

Posted by Tree Topの魔女たち at 13:03Comments(0)

2012年01月17日

朝比奈社長ご来店!



ようやくご来店いただきました!

お話している間にお昼になって、魔女のカレーをご注文いただいたところ、「おいしいっ!」という御評価をいただき、おかわりして、2皿召し上がられました!

ありがとうございました!

そして、この画像を撮った後、お向かいのWishさんへ。
あれこれと話すうちに、まきストーブで焼いたフランスパンをいただいちゃいました!
とってもおいしかったですよ。(さっそく食べました!)

Wishさんでは、いろんなイベントなさっておられます。
昨日も、ビーズクラフト教室開催中でした。

それにしても、まきストーブでフランスパン…なんて豊かな響き!
ごはんの魔女は、「やってみたい…」と憧れていました。
  

Posted by Tree Topの魔女たち at 10:24Comments(0)

2012年01月16日

アートオークション



Mojikara展が好評で、何人ものお客様に「これはいくらで売ってるの?」と尋ねられました。
あら、そういえば、売るつもりがあるのかどうか聞いていませんでした。
で、文字の魔女ヴィッキー(作者です)に尋ねたところ、やっぱり「えーっ、考えてなかったわぁー」とのこと。
しかも、「私、値段つけるの苦手なんですぅ~」って言います。
だけど、気に入っていただける方がおられるのなら、うれしいので、是非、お譲りしたいという気持ちはあります。

なので、入札していただくことにしました!
お客様に値段をつけていただきます。

用紙を用意しますので、どの作品にいくら と書きこんで専用の箱に投函していただいきます。
22日、27日、展示最終日に、ヴィッキーが箱の中を見せていただき、お譲りできる方に御連絡を差し上げます。
作品の引き渡しは、展示終了後となります。

水曜日には、用紙の準備ができると思います。
出来次第、スタートとなります。

いつもバタバタで申し訳ありませんが、皆様のお越しをお待ちしておりま~す!  

Posted by Tree Topの魔女たち at 10:02Comments(0)

2012年01月15日

うたっちゃったっ!

ランチタイムライブでした!
お昼のライブもなかなかいいっ!



Mojikara展の作品に囲まれて、エネルギーがアップしたのか、このコンビ、ライブ中に「うちの方でもうたって」と次のお仕事が広がりましたよ。

そういえば、岡本さん御夫妻が年末にお店に来られた時、「うちかび」を買って帰られて、それをお墓の前で燃やしたのだそうです。
「うちかび」はあの世に送るお金です。
燃やすとあの世に届きます。
それは、宇宙から見ると、この世で、うちかびを燃やした人の周囲からお金が消えたことになるので、宇宙はバランスをとるためにお金を補充するのです。
そして、岡本ご夫妻はお正月に1万円が当たったのだそうですよ。
今回、「お仕事」をゲットされたのも「うちかび」効果かもっ!

エー、話をライブに戻します。
福崎からわざわざお越しいただいたお客様は、お昼だし、駅も近いので、とっても助かるぅ~、と喜んでいただけました。

で、ライブの後半…ちょっとお耳汚しでしたが、サラも1曲歌わせていただきました。
明石原人まつりの原人バンドで歌っていた「ごちそう」という歌を、お二人が伴奏してくれて…。
もう、何年振りかで「ごちそうぉ~!」と声を張り上げました。
プロのライブの間に、素人の御愛嬌で、それはそれなりに和んだかと、都合良く思っています。

話のついでに、岡本さんが作ってくれた原人ソングのCDの画像も載せておきま~す!



なんとも立派になるもんです。  

Posted by Tree Topの魔女たち at 19:16Comments(0)

2012年01月14日

ライブがいっぱい~



明日は、ランチタイムライブです。
画像の岡本ひでひと+山里優作のニセ親子が、Tree Topで初めてのお昼のライブに来てくれます。

Tree Topのライブも回を重ねて、これで5回目になります。
毎月1回のペースでやってきましたが、2月は3回になりそうです。
それから先も、なんだか増えそうな勢いで…。
おおっ!楽しいじゃないかっ!って、サラは思っています。

まだ、これからもう少し練らないとフライヤーは作れないのですが、2月からは、以前に御紹介したことのあるUFOの破片や隕石をいっぱい持っておられる森井俊文さんの「しあわせセミナー(仮称)」をTree Topでも御参加いただけるようにしていこうと相談しています。
それが、岡本ひでひとライブとセットでお楽しみいただけるという企画です。

イベントいろいろで、なんか踊りだしそう!  

Posted by Tree Topの魔女たち at 19:07Comments(0)

2012年01月13日

Tree Topの階段

Tree Topの外観です。



JR大久保駅の北側、パレットおおくぼ(商店街)の国道2号線に出る手前、マッサージの「ゆるり」さんの2階にあります。
この階段がお店の間口ってことになります。

で、先日、私たちよりちょっと年上に見える御婦人お二人にお越しいただきました。
このお二人がおっしゃるには、しょっちゅうお店の前を通っていて、とっても気になっていたのだそうです。

「なんかの記事で見たのよね~。」
「でも、入りにくいのよぉ~。中がわからないしぃ~。」
「おばあちゃんもきっと来たいっていうけど、この階段、上がれないわね~。」
「占いもあるんでしょう?私、大好きなのよぉ~。」
「あらぁ~、このカレー、おいしいわぁ~。でも、多いわね~。」
「まぁ、かわいい!こんなアクセサリーも置いてあって!
これ、いただくわ~。」
「ここ、いいわね~。木造りで~。また、来るわぁ~。」
そして、最後に
「この階段が急なのよぉ~。」
 


はい、おっしゃる通りです。
申し訳ありません…でも、これだけしか階段スペースをとれなかったので…。

どうぞお気をつけてお越しくださいませ。
ただ今、とってもアートなMojikara展、開催中です。  

Posted by Tree Topの魔女たち at 11:13Comments(0)

2012年01月12日

Mama&Girlsフェス Happy Share会

長い名前ですが、要するに3月18日に江井が島の日置建設さんで開催される「はないろプチマルシェ/Mama&Girlsフェス」に参加される皆さんとの親睦会に参加してきた、というトピックです。

当日、参加している皆さんは、それぞれのブースを離れられないので、ほかのブースの方がしておられることを体験することができません。
「えーっ!こんなに魅力的なのに、見たいぃ~!」というわけで、集まりませんかとセッティングしてくださったので、乗っかってきました。

加古川の「空箱」(そらばこ)というレトロな民家を改造してできたフリースペースを借りての親睦会でした。

こちらはTree Topカードの魔女のカードリーディング。
ネイルアートのけいさんに体験してもらっています。



こちらは、風咲(かしょう)さんの特別なお水を使うアロママッサージを、フットマッサージのブーケさんが受けているところ。



スワロフスキーで鑑るカラーセラピー「虹のしずく」さんには、バースディーカラーと今年の色を見ていただきました。



いろんなことが体験できて、ふ~ん、そんなことがあるの?というような新しい情報もあって、楽しい一日でした。

それで火がついたサラとアリー魔女はまだまだ話し足らず、この後、ドトールコーヒーで約4時間、スピ話にふけりましたとさ。  

Posted by Tree Topの魔女たち at 14:53Comments(0)