2012年12月31日
来年はっ!
今年は1年がとっても早く過ぎたように感じます。
数秘で言うと、サラの今年のサイクルナンバーは3でした。
3の年は、ただ純粋に楽しむというのがテーマです。
社交に忙しく、楽しく…ただ、この年の「楽しく」はとにかく目についたものを整理もせずにいっぱい集める感じの楽しみであるようです。
確かに、今年はいっぱい楽しいことがありました。
1月の「Mojikara展」に始って、海岸まつり、原人まつり、24時間TVチャリティーイベント、12月は開運力向上フェアまで、その間にちっちゃいイベントがいっぱい。
そして、来年は4になります。
4は、四角いイメージで、3よりも安定してきます。
だから、今年集めた楽しいことがだんだん形になって、整ってくる年と言われます。
今年はイベンターとしてのサラが前面に出ていましたが、サラの原点は「宇宙の智慧を三次元で活かす」ところにあります。
「今日、スーパーで使える高次の智慧」
そうでなければ、絵にかいた餅って思うのです。
だから、来年からその原点を形にしていきます。
Tree Topと直結しているわけではありませんが、イベンターの顔と同様、サラのフィールドということでご紹介させていただきます。
「在り方」というところに始点を置いて、「ほしい成果を手に入れる」トレーニングを1月27日からスタートします。
ログオントレーニングと言います。

自分のこと、人の世界観、手に入れたい成果の創り方、豊かさの法則など、今 生きている三次元で、在りたい自分を実現できる体験をするので、ちゃんと身についていきます。
ほんとに、見える世界が変わってきます。
社会や周囲に翻弄されたり巻き込まれたり、そんな無力感や無価値観の代わりに、確かな手ごたえと選択のゆとりが手に入ります。
ほしい成果をお持ちの方、心からウェルカムです。
詳しいことは、サラにお尋ねください。
2013年、一人でも多くの方が 望む成果を手に入れられますように。
数秘で言うと、サラの今年のサイクルナンバーは3でした。
3の年は、ただ純粋に楽しむというのがテーマです。
社交に忙しく、楽しく…ただ、この年の「楽しく」はとにかく目についたものを整理もせずにいっぱい集める感じの楽しみであるようです。
確かに、今年はいっぱい楽しいことがありました。
1月の「Mojikara展」に始って、海岸まつり、原人まつり、24時間TVチャリティーイベント、12月は開運力向上フェアまで、その間にちっちゃいイベントがいっぱい。
そして、来年は4になります。
4は、四角いイメージで、3よりも安定してきます。
だから、今年集めた楽しいことがだんだん形になって、整ってくる年と言われます。
今年はイベンターとしてのサラが前面に出ていましたが、サラの原点は「宇宙の智慧を三次元で活かす」ところにあります。
「今日、スーパーで使える高次の智慧」
そうでなければ、絵にかいた餅って思うのです。
だから、来年からその原点を形にしていきます。
Tree Topと直結しているわけではありませんが、イベンターの顔と同様、サラのフィールドということでご紹介させていただきます。
「在り方」というところに始点を置いて、「ほしい成果を手に入れる」トレーニングを1月27日からスタートします。
ログオントレーニングと言います。
自分のこと、人の世界観、手に入れたい成果の創り方、豊かさの法則など、今 生きている三次元で、在りたい自分を実現できる体験をするので、ちゃんと身についていきます。
ほんとに、見える世界が変わってきます。
社会や周囲に翻弄されたり巻き込まれたり、そんな無力感や無価値観の代わりに、確かな手ごたえと選択のゆとりが手に入ります。
ほしい成果をお持ちの方、心からウェルカムです。
詳しいことは、サラにお尋ねください。
2013年、一人でも多くの方が 望む成果を手に入れられますように。
Posted by Tree Topの魔女たち at
13:09
│Comments(0)
2012年12月30日
来年はいい年になるかな?って思って、ブログをクリック!

昨日 Facebookで見て何とも癒されたので、これがよい「外応」となるように、と思いをこめてこの画像をアップしました。
みんな、笑っています。
易には「外応」という考え方があります。
サイコロを転がしたり、筮竹を数えたりして卦をたてます
が、これはすべてシンクロニシティ(共時性)から、宇宙に答えを求めている行為です。
共時性は、意味ある偶然の一致と訳されます。
つまり、表面上、まるっきり関係ないように思える事象でも、宇宙はつながっているのだから、DNAの情報のように、どこを切っても、それ全体の情報にアクセスできるはずって昔の人は考えたのです。
スゴイですよねぇ~。
だから、特にサイコロを転がさなくても、問いが出されたその時に、目に入るもの、聞こえてくるもの、その瞬間に起こることすべてがシンクロニシティなので、そこに答えがあるというのが「外応」なのです。
「来年はいい年になるだろうか?」
この問いを出したときに、目に入ったものがこの子たちの笑い顔だったら、もう文句なしによい外応!
だって、この子たちには作為がありませんから、純粋に「エガオ」です。
今日は、雨ですが、その雨さえも潤いの恵みの雨になります。
皆さんの迎える新しい年が、どうかよりよい運に恵まれますよう、明日もこの画像を見てくださいね。
Posted by Tree Topの魔女たち at
13:21
│Comments(0)
2012年12月29日
パワーをいっぱい!
サラの自宅から吉の方角にある大窪八幡宮にお参りにいきました。
人がいっぱい来るお正月より、だれもいない年末に1年間のお礼を兼ねてご挨拶に行った方がアピれて、神様とご縁が近くなるので、お賽銭も派手に投げいれて目いっぱい目立ってきました。
いつもは開いていない神殿の扉が年末なので開いていました。
そのせいか、なんか「お、来たか」と言われているようなウェルカムな感覚を感じました。
で、そのあと、舞子の五色塚古墳へ…
ほんとは12月21日に行くと、エネルギーの変わり目を感じることができたそうなのですが、知ったのがそのあとだったので、これは致し方アリマセン。
どうも、外からはすんごい有名なパワースポットならしいです。
だけど、サラはこれまでそんなことを聞いたことなかったし、行ったこともなかったのです。
なんでも、天からのエネルギーと大地からのエネルギーの両方が降り注ぎ、吹き上げているとか…かなり強力なんだそうです。
調べてみると、月曜日と年末年始がお休みって…
年末年始っていつからいつまでのことだろうって言いながら、とりあえず行ってみました。
今日から3日までお休みなんですって。
しょうがないから、写真だけ撮ってきました。
ちょっとそれらしい…って思いません?
このあと、マックに寄って来年から始める「在り方セミナーの打ち合わせをしながらコーヒーを飲んで、ホームセンターと百均でお買い物をした後、シメは西区の「いっ軒」で晩ごはん。
それなりにパワーをいっぱい充電した気になりました。
年が明けたら、五色塚古墳へは再度 行ってみるつもりです。
Posted by Tree Topの魔女たち at
21:07
│Comments(0)
2012年12月27日
鬼も笑う来年の話
年が変わるとはいえ、来月は普通にやってくるわけで…
来年とはいえ、3月は普通に3ヶ月後にやってくるわけで…
だから、イベントを企画している身だと、それなりに告知も準備も必要なわけで…
笑われようがどうしようが、アップしときます!
まずは、1月最初のTree Topイベントは1月11日のアロハタロット&ロミロミハンドマッサージ。

で、このぷななの魔女 anoが企画したアロマイベントが19日(土)と25日(金)の13:00~あります。

その名も、「アロマなお茶会」。
心理アロマのお勉強もかじったらしく、ちょっとハワイな視点からアロマなおしゃべりをシェアしたいという意図だそうです。
このプラン、確かにとってもオトクです。
Tree Topからコーヒー(他のドリンクをご注文なさってもOKですよ)が出て、anoのアロマ情報を聴けて、他の参加者ともお友達になれて、さらにアロマなお土産が付きます。
それで¥1500
このお土産だけでも、十分モトは取れます。
そして、3月17日(日)は、江井ヶ島の日置建設さんをお借りして、「スピリチュアルまるしぇ」を企画しています。
明石にスピなイベントがないっ!という声をお聞きして、じゃ、いっちょ作るかっ!ってことで動きました。
詳細はまだですが、占い師さんたちが一堂に集まります。
魅力的なごはんブースにも来てもらいます。
お役立ちセミナーも考えています。
ってところで、皆さんにご相談…
占い師さんたちは、現在 サラの周りでご縁のあった方たちをお願いしていますが、もう少しブースに余裕があります。
出てみようかな とか思われたら、一度 サラにご連絡いただけるとうれしいです。
コメント欄でも結構ですしぃ、Tree Topにお電話いただいても結構です。
Tree Topは 078-934-2815
29日から5日まではお休みさせていただくので、同じ番号にFAX入れておいていただければ、6日以降でご連絡差し上げます。
よろしくです!
来年とはいえ、3月は普通に3ヶ月後にやってくるわけで…
だから、イベントを企画している身だと、それなりに告知も準備も必要なわけで…
笑われようがどうしようが、アップしときます!
まずは、1月最初のTree Topイベントは1月11日のアロハタロット&ロミロミハンドマッサージ。

で、このぷななの魔女 anoが企画したアロマイベントが19日(土)と25日(金)の13:00~あります。

その名も、「アロマなお茶会」。
心理アロマのお勉強もかじったらしく、ちょっとハワイな視点からアロマなおしゃべりをシェアしたいという意図だそうです。
このプラン、確かにとってもオトクです。
Tree Topからコーヒー(他のドリンクをご注文なさってもOKですよ)が出て、anoのアロマ情報を聴けて、他の参加者ともお友達になれて、さらにアロマなお土産が付きます。
それで¥1500
このお土産だけでも、十分モトは取れます。
そして、3月17日(日)は、江井ヶ島の日置建設さんをお借りして、「スピリチュアルまるしぇ」を企画しています。
明石にスピなイベントがないっ!という声をお聞きして、じゃ、いっちょ作るかっ!ってことで動きました。
詳細はまだですが、占い師さんたちが一堂に集まります。
魅力的なごはんブースにも来てもらいます。
お役立ちセミナーも考えています。
ってところで、皆さんにご相談…
占い師さんたちは、現在 サラの周りでご縁のあった方たちをお願いしていますが、もう少しブースに余裕があります。
出てみようかな とか思われたら、一度 サラにご連絡いただけるとうれしいです。
コメント欄でも結構ですしぃ、Tree Topにお電話いただいても結構です。
Tree Topは 078-934-2815
29日から5日まではお休みさせていただくので、同じ番号にFAX入れておいていただければ、6日以降でご連絡差し上げます。
よろしくです!
Posted by Tree Topの魔女たち at
15:17
│Comments(0)
2012年12月26日
年末年始の営業ご案内

まだまだ忘年会は続いていて、明日の夜も1件 お伺いしております。
Tree Topでのイベントは今年これが最後となります。
Tree Topは、28日の金曜日まで通常営業しています。
きっと皆さんも28日がお勤めの最終日だと思います。
お勤め帰りにちょっと一息 入れて帰ってください。
Posted by Tree Topの魔女たち at
13:29
│Comments(0)
2012年12月24日
昨日も夜遊び
年末って…「月末」とあんまり変わらないって思いますが、それでも、今年1年 何かとお世話になった人たちに1年間の思いをこめて…って気分にはなりますよね。
昨日は、西明石のドッグカフェ グリシーヌで、仲良しのSeychellesが仲間を集めてライブをするというので、「一気にごあいさつ」の思いもあって、ちょっと顔を出してきました。

ライブは続いていたけれど、あんまり時間がなくて、途中で出てきちゃいました。
たくさん仲間が集まっていて、「今年、いろいろとありがとう」と「来年もよろしく」って言えてよかったです。
その後は、秋に新しく設立認証の下りたNPO 明石アクティヴスポーツの初めての理事会に出席。
ここも、途中で時間切れで早退させていただきました。
だけど、ちゃんと決めることは決められたので、これもよかったです。
そして、かなり遅刻しながら、この日最後のイベント、芦屋でミュージシャン忘年会に向かいました。
こちらのメンバーはまたかなりキョウレツでした。
と言っても、裏方さんが多いので、有名というわけではありませんが、とにかく個性的。
腕や仕事は、皆さん、どの方をとっても世界で通用するレベルなので、話がグローバルです。

主催は、画面右端の赤いカーディガンを着た岡野弘幹さん。
御堂筋光のルネッサンスは、まだ 記憶に新しいかと思います。
来年、早々 ネパールの目玉寺院として有名なスワヤンブナートに3D映像を映し出して、その中で演奏するというイベントをやるそうです。
話はグローバルにとどまらず、宇宙まで広がります。
紀元前5600年前の地球儀がコロンビアで発見された、という話はかなりサラの興味を惹きました。

最後は、演奏中に降りてきた神武天皇のメッセージの話を岡野さんが熱く語って…「来年もほんとによろしく」とかたく握手をしてくれました。
ここで夜中の12時。
ここから、数人 送りながら、帰ったら2時でした。
いろんなコトがあった1日でした。
でも、自分の世界よりちょっと外側に触れて、よかったです。
昨日は、西明石のドッグカフェ グリシーヌで、仲良しのSeychellesが仲間を集めてライブをするというので、「一気にごあいさつ」の思いもあって、ちょっと顔を出してきました。
ライブは続いていたけれど、あんまり時間がなくて、途中で出てきちゃいました。
たくさん仲間が集まっていて、「今年、いろいろとありがとう」と「来年もよろしく」って言えてよかったです。
その後は、秋に新しく設立認証の下りたNPO 明石アクティヴスポーツの初めての理事会に出席。
ここも、途中で時間切れで早退させていただきました。
だけど、ちゃんと決めることは決められたので、これもよかったです。
そして、かなり遅刻しながら、この日最後のイベント、芦屋でミュージシャン忘年会に向かいました。
こちらのメンバーはまたかなりキョウレツでした。
と言っても、裏方さんが多いので、有名というわけではありませんが、とにかく個性的。
腕や仕事は、皆さん、どの方をとっても世界で通用するレベルなので、話がグローバルです。
主催は、画面右端の赤いカーディガンを着た岡野弘幹さん。
御堂筋光のルネッサンスは、まだ 記憶に新しいかと思います。
来年、早々 ネパールの目玉寺院として有名なスワヤンブナートに3D映像を映し出して、その中で演奏するというイベントをやるそうです。
話はグローバルにとどまらず、宇宙まで広がります。
紀元前5600年前の地球儀がコロンビアで発見された、という話はかなりサラの興味を惹きました。
最後は、演奏中に降りてきた神武天皇のメッセージの話を岡野さんが熱く語って…「来年もほんとによろしく」とかたく握手をしてくれました。
ここで夜中の12時。
ここから、数人 送りながら、帰ったら2時でした。
いろんなコトがあった1日でした。
でも、自分の世界よりちょっと外側に触れて、よかったです。
Posted by Tree Topの魔女たち at
12:30
│Comments(0)
2012年12月23日
茨木酒造でスペシャルディナー
昨日は、おともだちのちゃーくん(寺井議員)のお誕生日でした。
Tree Topを閉店後、これまたお友達の「ちゃっちゃカフェ スマイリーノ」のみゆちゃんが企画した茨木酒造のクリスマスイベント Party Partyに行きました。
ウェルカムドリンクで迎えてくれて、あの茨木酒造の酒蔵にキーボードのジャズが流れていました。
出てきた前菜はクリスマスツリー。
ちゃーくんは今年の新酒 來楽を味わっていました。
店内(っていうか会場)はどことなくアットホームな感じ。
お洒落な演出も忘れていません。
ステージの真正面を予約席で取っておいてくれました。
夏の海岸チャリティーイベントに出店していたマッサージのアキちゃんも癒しコーナーで出ていました。
コースのメインはおっきなお肉の入ったビーフシチューでしたが、食べるのに一生懸命で画像を忘れました。
で、こちらがデザートです。
このころ、ステージが終了。
一番最後に、「今日がちゃーくんのお誕生日なんですぅ」とアピって、ハッピーバースディーを演奏してもらい、それに合わせて会場全員が大合唱。
拍手でお誕生日をお祝いしてもらいました。
うーん、とってもいい企画でした!
Posted by Tree Topの魔女たち at
12:14
│Comments(0)
2012年12月21日
12月21日

この画面で見えているでしょうか?
「Happy New Great Cycle」と書いてあります。
今日は、2012年12月21日。
マヤのカレンダーが終わる日なので、「世界が終わる」とかアセンションで選ばれる人と選ばれない人に分かれるとか言われてきました。
今のところは、まだ何も起こっていないようです。
えーっと、マヤのカレンダーについてのサラ的見解は…
いかにマヤ人だって、どっかで終らないと永遠にカレンダーを書き続けるわけにもいかないから、このくらいまででいいんじゃないってやめたのが2012年12月21日ってことなんじゃないのぉ~ってとこです。
宇宙は循環しているので、暦も循環してるのでしょう。
つまり、いわば地球は還暦で、これからまた次のサイクルに入るのでしょう。
そして、Tree Topでは、なんとも平和にテレビ明石の佐藤健太郎君がぷななの魔女 anoのアロハタロットとロミロミハンドマッサージを受けていました。
マッサージした方の腕は、しない方の腕より、感覚的に300gほど負荷が軽く感じられるそうです。(佐藤君談)
アロハタロットのオラクルも、「そう考えると物事は納得できる」ようです。
新年のアロハタロットはじめは1月11日からです。
年の初めのご神託をもらってみてはいかがでしょう?
Posted by Tree Topの魔女たち at
18:48
│Comments(0)
2012年12月20日
「いつまでも乙女会」で…
今年の夏前頃から、西明石のライブハウス ジャカランダのママさんとなんだかとってもお友達になって、妙に気が合うというか、もう何年もずっと仲良しだったようなお付き合いをしています。
で、昨日の夜、ジャカランダ仲間の「ムッシュ・アキハラ」さんが最近、加古川にオープンした居酒屋で「いつまでも乙女会」なる女子会をするから、当然 来るだろう的なメールをいただき、それは当然のように参加してきました。
マイマさん(ママさんの愛称です)もいろいろイベントをプロデュースしていて、来年の3月10日(日)明石で、チャリティーコンサート、略して「チャリコン」を計画しています。
2か所同時進行で、30組ほど出演する企画です。
で、「出るやろ?」って、これもまた当然 出るだろう的にお声をかけていただきました。
サラは楽器を演奏しないので、出るなら誰かと一緒にってことになります。
このあたりはちょっと調整が必要。
そんな話が出たので、ついでにその翌週の3月17日(日)のサラの企画を発表してきました。
江井ヶ島 日置建設さんをお借りして「スピリチュアルまるしぇ」(略してスピまるしぇ)を開催します。
開運力向上フェアで好評だった占いブースをさらに増やして、マックス15ブース(ここらへんはまだ調整中です)を集め、時間を決めてセミナーも入れます。
外回りは、ごはんを楽しめるように 飲食ブースを並べます。
この企画は、3か月とか半年に1度という風な定期開催を計画しています。
5月には原人まつりがあり、6月の初めにはジャカランダの文化祭があり、と来年もまた何かと楽しく忙しい年になりそうです。
ちなみに、このあと、乙女たちは死ぬほど食べて、非常に満足、満腹で体重の心配をしながら 10時過ぎに解散しました。
さて、明日のTree Topは、今年最後のアロハタロット&ロミロミハンドマッサージです。
13:00~なので、いろいろな今年のお疲れをとって、すっきり新しい年をお迎えください。

Posted by Tree Topの魔女たち at
13:03
│Comments(0)
2012年12月19日
ヘチマくん
先日の開運力向上フェアに出てもらった夕凪ブレンドのリーダー(通称)うなぎさん、以前からサラとはお友達なのですが、サラのDJ風MCを聴いたのはあれが初めてでした。
うなぎさんは、それをとっても気に入ってくれて、一緒になんかやりたいって言ってくれました。
それで、あれやこれやと話しているうちに、私が歌詞を書いて、うなぎさんが曲をつけるってことになりました。
うなぎさんに作曲してもらいたいって思うのは、切ない恋の歌…
サラが高校生の頃に書いた詩を、ちょっと触って渡したいなと思っています。
昭和38年に書かれた遠藤周作の小説「ヘチマくん」のことを書いた詩です。
高度成長期の日本…戦後の復興のさなか、そんな世間にのまれながらも ひょうひょうと自分の生き方を流れていくモテナイ君が、あわ~いあわ~い気持ちをただ純粋に持ち続けて、ぱっとしたドラマもなく終わるストーリーなのですが、なんだかとても心に残るのです。
高校生ながら、このヘチマ君の気持ちを詩に残したいって思ったのですね。
それで、思い出してまた古いこの本を読んでみました。
今読んでも、ほんとに面白い。
そして、切ないけれど、気持ちが暖かく、穏やかになる話です。
あ、決して恋愛小説ではありません。
しいて言うなら、生き方のお話でしょうか。
サラの座右の銘「てっぺんをめざさない」のまま。
この画像の本の裏には、当時の値段が¥240って入っています。
昭和47年14版発行とあります。
今、いくらだかわかりませんが、そんなに高くはないと思うので、読んでみられてはいかがでしょう。
たぶん、来年の春ぐらいにはサラとうなぎさんのコラボ曲ができていると思います。
この小説を読んでから聞いていただくと、10倍わかってもらえると思います。
Posted by Tree Topの魔女たち at
12:15
│Comments(0)
2012年12月18日
意外においしいコーヒー豆そのもの
ずーっと昔、高校生の頃、友達と訪ねた福井県の小浜市で、雑誌に載っていた喫茶店のマスターに、「この豆、そのまま食べてごらん」と言われて、焙煎したコーヒー豆を噛んでみたところ、香ばしい香りが鼻に抜けて、なんだか幸せな気分になったことがあります。
とはいえ、やはり苦味はあるので、カフェオーレにお砂糖を入れて飲むサラは、しょっちゅう食べたいとは思いませんが、あの歯触りや「アロマ」は何かの折に思い出すスペシャルなものです。
冬のデザートとして、モカワッフルをつくってみようと思い立った時、最初はコーヒー豆の形をしたチョコレートをと思いもしたのですが、いやいやここはあの香ばしいコーヒー豆そのものをと思いなおしたのです。
うんうん、これはヒット!
歯ごたえもカリカリっとした刺激があるし、キャラメルソースの甘味の中にキラッと光るコーヒーの苦み、そして鼻に抜けるあの香り…
コーヒーリキュール カルアの風味も大人な感じ!
これにあうのが、コーヒーと思いきや、リキュールティーなのですよ。
よりコーヒーの香りが引き立つのです。
リキュールティーの方は、オレンジリキュール コアントローを使っています。
なんだかほんとに、大人の取り合わせ。
曇ったような冬の午後に、試してみたい組み合わせです。
例によって、メニューにはまだ載っていませんが、オーダーはできます。
Posted by Tree Topの魔女たち at
15:21
│Comments(0)
2012年12月17日
クラムチャウダー始めました。

12月になったらもう冬のメニューを、と思っていながら、ちょっと大きなイベントがあったりしたもので、サラがバタバタでなかなか手が回りませんでしたが、ようやくTree Topに「冬のかふぇごはん」メニューを貼り出すことができました。
冬のメニューと言えば、やっぱりクラムチャウダーでしょう!
ここ数日は冷たさも緩んでいますが、開運力向上フェアがあったあたりの寒さと来たら、12月とは思えない冷たさがありました。
あんな日は、外から帰ったら、冷たい手をこのスープの器にあてて、暖かさを味わいたいって思います。
トーストをセットして、ちょっとしたランチにできるようにしました。
クラムチャウダー&トーストで500円です。
普通にかふぇごはんのセットにもできます。
つまり、デザートとドリンクがついて+250円=750円セットです。
たぶん2月いっぱいくらいまで 続きます。
小腹系なので、おやつにもなるかも です。
Posted by Tree Topの魔女たち at
09:58
│Comments(0)
2012年12月15日
恋する時の街明石 のゲラDVDを見ました!

お昼頃、グリタのカメラマンKさんとMOTOさんがTree Topに来られました。
待ち合わせしておられたらしいですが、MOTOさん、ちょっと遅れて来られたもので、それまでKさんに、夏のチャリティーイベント「江井ヶ島から愛」の収録DVDを見せてもらってました。
Kさんが編集してくれて、まもなくインターネットTVで放映されます。
いやぁ、やっぱりプロですねぇ。
江井ヶ島海岸の良さを1000%で表現してくれています。
サラは創った側なので、もう、あのDVDはいつまで見ても飽きません。
MOTOさんが来て、しばらく一緒に江井ヶ島を見ていましたが、その後、「恋する時の街明石」のゲラを見せてもらいました。
面白いですよ、あの映画!
MOTOさんとKさんが会った理由は、バックの音楽の件です。
MOTOさんの歌がエンディングのシーンにぴったりなので、その打ち合わせでした。
まだ、これからもうちょっと編集して、効果も入れて、それから出来上がりになるので、春ごろになるとおもいますが、とっても楽しみにしています。
ふじやんも熱演でした。
ひょっとしたら、ふじやん、ブレイクするかもって思ってしまいました。
Posted by Tree Topの魔女たち at
18:11
│Comments(0)
2012年12月14日
またもや、オルオルで…
今日は、岡本ひでひとさんのクリスマスライブでした。
今日はなんだか突然のお客さんがいっぱい来られて、どちらもサプライズなひと時でした。
先日の開運力向上フェアで、四柱推命と姓名判断をしてくれた西村奈央未さんもこられて、岡本さんの歌がストライクだったようで、一曲ごとに目をつぶって味わっておられました。
こちらも先日、Tree Topで岡本さんのCDをご注文になられた方が、そのCDを偶然 取りに見えられて、岡本さんご本人とご対面…次々にオリジナル曲をリクエストなさって、またそれが、一つずつ沁みたようで…今度はご主人と一緒にっておっしゃいました。
そんなこんなで、リクエスト曲を歌っているうちに、なんとな~く、久しぶりの「永遠の江井ヶ島」となり、私が歌ったら、その続きでハワイアン…
ちょうどぷななの魔女 anoが来ていたので、即 ハワイアンユニット オルオルに変身。

次回の野木病院デイサービスボラの練習曲までやる始末で。
今日のお客様の中にいた、ハワイアンバンドのベーシストT氏にも オルオルでベースを弾けと持ちかけて…クリスマスだけれど、すっかりハワイアン気分でした。
岡本ひでひとライブ、来月はもう2013年になります。
なので、ちょっと雰囲気を変えて、1月26日(土)の17:00~にしてみました。
大切な方と一緒に、岡本さんの歌を味わってみてはいかがでしょう。
1年間の幸せの感じ方が違ってくるかもしれません。
今日はなんだか突然のお客さんがいっぱい来られて、どちらもサプライズなひと時でした。
先日の開運力向上フェアで、四柱推命と姓名判断をしてくれた西村奈央未さんもこられて、岡本さんの歌がストライクだったようで、一曲ごとに目をつぶって味わっておられました。
こちらも先日、Tree Topで岡本さんのCDをご注文になられた方が、そのCDを偶然 取りに見えられて、岡本さんご本人とご対面…次々にオリジナル曲をリクエストなさって、またそれが、一つずつ沁みたようで…今度はご主人と一緒にっておっしゃいました。
そんなこんなで、リクエスト曲を歌っているうちに、なんとな~く、久しぶりの「永遠の江井ヶ島」となり、私が歌ったら、その続きでハワイアン…
ちょうどぷななの魔女 anoが来ていたので、即 ハワイアンユニット オルオルに変身。
次回の野木病院デイサービスボラの練習曲までやる始末で。
今日のお客様の中にいた、ハワイアンバンドのベーシストT氏にも オルオルでベースを弾けと持ちかけて…クリスマスだけれど、すっかりハワイアン気分でした。
岡本ひでひとライブ、来月はもう2013年になります。
なので、ちょっと雰囲気を変えて、1月26日(土)の17:00~にしてみました。
大切な方と一緒に、岡本さんの歌を味わってみてはいかがでしょう。
1年間の幸せの感じ方が違ってくるかもしれません。
Posted by Tree Topの魔女たち at
18:46
│Comments(0)
2012年12月13日
岡本ひでひと クリスマスライブ~!

今日は暖かかった…ように思いますが、皆さん、いかがでした?
今年は、寒いですよね~。
なんか、いつだったかテレビで言ってましたが、2012年頃からは氷河期に入ってもいい時期なんだそうです。
といっても、映画「The day after tomorrow」みたいなことじゃなくて、宇宙時間のことなので、何百年かは誤差があったりするようですから、そんなあわてた話でもないのだけど、温暖化なんてなんのそのの太陽の都合なんで…
それでも、明日は岡本さんの歌声であったまってください。
ちょっとホロっと気持ちが緩みます。
13:00から、Tree Topです。
ミュージックチャージは1200円、Tree Topで1オーダーをお願いします。
Posted by Tree Topの魔女たち at
18:54
│Comments(0)
2012年12月12日
ハワイアンユニット オルオル 二度目の慰問
岡本ひでひとさんとぷななの魔女ano、そしてサラの3人でパタパタと組んだハワイアンユニット オルオルで、魚住町の野木病院 ディサービスの皆さんを慰問にいきました。
今回は、サラのオフィスで直前まで練習をしていたら、ちょっと遅刻しちゃいました。
それでも、皆さん、とっても楽しみに待っていただいたようで…
オルオルも、今回からanoが頑張って作ってくれたユニフォーム着用です。
岡本さんの歌が始まると、どこからともなく「うわぁ~」っていう歓声があがりました。
昔、バンドでギターを弾いていたというおじいちゃんは、普段、おうちから出たがらず、まるで口も利かないそうなのですが、岡本さんの手元をじーっとみて、みんなで歌うときには、歌詞を見ながらちゃんと声も出して歌っておられました。
フラが出た時には、2度目の歓声があがり、皆さん、手を叩いて乗ってくれました。
先月、anoがふりを教えた職員さんも前にでて、一緒に踊られて、この次は、ギター弾きのおじいちゃんにも、フラに参加してもらおうって話ながら、今日の訪問ライブを終えました。
後で、控室に来てくれた職員さんから、ライブが終わってからおばあちゃんたちが口々に「岡本さんの声、よかったわぁ~」ってメロメロやったんですよ~って聞かされて、岡本さんもちょっと照れ気味。
で、Tree Topでは、14日の金曜日 13:00~ 岡本ひでひと クリスマスライブです。
今年は、これでTree Topの岡本ライブは最後となります。
ぜひ、岡本さんの癒しの歌声 聞きに来てください。

Posted by Tree Topの魔女たち at
18:14
│Comments(0)
2012年12月10日
開運力向上フェアでした!
今回、一番 地味なプロモーションだったにも関わらず、お客さんが順番待ちをしていたのが、スピリチュアルコーナーでした。
やっぱり皆さん、自分の運勢は気になるようで。
タロットと四柱推命&姓名判断は特に人気が高かったように思えます。
ヒーリングワークショップも人気で、こんなきれいなお花、1000円で作っておられました。
ネイルのブースはこんな感じ。
こちらはワインの試飲コーナーです。
奇跡の出会いと呼ばれる4800円のルーマニアワインは、甘辛から揚げにもぴったりでした。
ステージも楽しくて、アカペラのT-timeさんがトップバッターでしたが、スタートからクリスマスコスチュームで登場でした。
今回、初の試みだったおこづかいセミナーも、ご参加の方に真剣に聞いていただいて、なかなかレベルの高い御来場者だったと、講師の方からコメントをいただきました。
聞けば、JRは人身事故で180分遅れ、雪はちらつくし、パンチの利いた逆境でしたが、メインの料理ショーもいい出来で、ひとまず満足していただけたと、うれしく思っています。
さて、明日はCafe Hinokiteiでランチタイムチャット、明後日は野木病院でボランティア慰問、金曜日はTree Topで岡本ひでひと クリスマスライブと忙しい1週間が続きます。
Posted by Tree Topの魔女たち at
13:38
│Comments(0)
2012年12月08日
楽しげな雑貨たちが…
昨日はサラがお店番の日で、帰ってからブログをあげたつもりだったのに、今朝見たら、上がってないの~!
「投稿する」ってところをクリックするの、忘れたんだと思います。
だめねぇ~、あわててやると。
ということで、今日は昨日、書いたブログをもう一度、入れなおします。
まずは、クマちゃんのキャンドル。

ごはんの魔女が仕入れたきた楽しげな雑貨たちが、今、Tree Topの狭~い棚に所狭しと並んでいるのです。
背中に羽が生えていて、火をつけるのがちょっとかわいそうになるキャンドルです。
その隣にちらっと見えているのは、きのこのキャンドルスタンド。

ランタンは中に(もちろんですが)キャンドルをたてられるようになってます。

画像ではちょっとわかりにくいですが、これはちっちゃいノートです。
ほんとにちっちゃいの。かわいいですよ。

マトリョーシカデザインのフックです。
象さんもありました。

サラ好みの中華柄のノートです。
こうなると全部ほしくなります。
なんか一気にお店の中がクリスマスになりました。

お手軽価格なので、クリスマスプレゼントにいいかもですよ。
お店が狭いので、まだ出てきていないグッズが紙袋に隠れています。
見せろ!と言ってみてください。
ところで、明日はいよいよ産業交流センターで「2013年へ Hinokitei開運力向上フェア」です。
サラも朝から詰めていて、DJやります!
ぜひ、お立ち寄りくださいな。
「投稿する」ってところをクリックするの、忘れたんだと思います。
だめねぇ~、あわててやると。
ということで、今日は昨日、書いたブログをもう一度、入れなおします。
まずは、クマちゃんのキャンドル。

ごはんの魔女が仕入れたきた楽しげな雑貨たちが、今、Tree Topの狭~い棚に所狭しと並んでいるのです。
背中に羽が生えていて、火をつけるのがちょっとかわいそうになるキャンドルです。
その隣にちらっと見えているのは、きのこのキャンドルスタンド。

ランタンは中に(もちろんですが)キャンドルをたてられるようになってます。

画像ではちょっとわかりにくいですが、これはちっちゃいノートです。
ほんとにちっちゃいの。かわいいですよ。

マトリョーシカデザインのフックです。
象さんもありました。

サラ好みの中華柄のノートです。
こうなると全部ほしくなります。
なんか一気にお店の中がクリスマスになりました。
お手軽価格なので、クリスマスプレゼントにいいかもですよ。
お店が狭いので、まだ出てきていないグッズが紙袋に隠れています。
見せろ!と言ってみてください。
ところで、明日はいよいよ産業交流センターで「2013年へ Hinokitei開運力向上フェア」です。
サラも朝から詰めていて、DJやります!
ぜひ、お立ち寄りくださいな。
Posted by Tree Topの魔女たち at
13:47
│Comments(0)
2012年12月06日
何とか間に合いそうな感じで…

今日は、今週末に迫った開運力向上フェアの最終準備にさける最後の日なので、サラは目いっぱいがんばりました!
出店される皆さんのブースサインを完成し、タイトルの横断幕(幕じゃないけど)も作ったし、ステージプログラムもこられた方が見やすいように大きいの作りました。
おせち料理の試食コーナーの食材には、風水でみた食材パワーを書いたカードを置くので、それも作りました!
ほんと、ガムバッター!
MAMBOYAとしてパワーストーンのブースも出すので、持っていく石も選別して、整理して、価格表も作って…。
画像は、開運ステージのプログラムです。
出演者と絡むDJもやります。
めっちゃ楽しいと思うので、ぜひ見に来てください。
で、午前中にTree Topによると、ごはんの魔女が何だか楽しいものをいっぱい出して、あの細ーい棚に並べてました。
マトリョーシカのフックとかクマちゃんのろうそくとか…私の好きそうな中華柄のノートもありました。
お友達へのクリスマスプレゼントにいいかもです。
それから、明日は12月最初のアロハタロット&ロミロミハンドマッサージです。
アロハタロットメインで行こうという意気込みで、ロミロミハンドマッサージのフォントがちっちゃくなっています。

でも、寒いから肩とか凝って、ロミロミしたいと思う方が多いかもです。
Posted by Tree Topの魔女たち at
19:52
│Comments(0)
2012年12月05日
イベント準備&打ち合わせの連続

昨日は、魚住の桧亭さんで晩ごはん座談会でした。
またまた、不思議な話が出ていましたが、今日の話題は、今週末に控えた開運力向上フェアの話が続きます。
7時前に桧亭さんに行ったら、大久保店の店長さんがおられて(って判っていたけど)、そこで打ち合わせが始まりました。
ぎりぎりまで調整していたフォーチュンケーキの件です。
カフェコーナーでお出しするケーキに当たりがあって、1等は10000円の商品券なのです。
2等でも3000円が当たります。
3等は稀少なゲアハルトワイン、4等は桧亭のデザートチケットです。
もちろん、当日、その場でお引き替え。
その瞬間から使えます。
ケーキは200円なので、当たればどれでもその金額を上回ります。
それって、今、金運が流れてきているかどうかを測れるってことです。
売り切れたら、運が悪かったとあきらめてください。
どれでも当たったら、金運が来ているので、帰りには宝くじを買ってみるといいかもしれません。
で、今、サラは最終準備に追われています。
お越しになられた方全員が、まず最初に来年の運勢くじを引きます。
これは易64卦で回答がでます。
そのくじは、捨てちゃダメです。
ステージ2部目の料理ショーの試食人抽選に使われます。
これだって、運が流れてきているかどうか、測れます。
昨日は、この回答の易札とくじ用の札を作りました。
それから、それぞれのブースサインも作りました。
スピリチュアルコーナーでは、もっと詳しい自分の状況と運勢を教えてくれます。
とにかく、現状を知ることから開運はスタートします。
悪いことは避けられるし、よいことはさらに活かせるからです。
明日は、ステージ周りのことをお知らせしたいと思います。
Posted by Tree Topの魔女たち at
14:48
│Comments(0)